松戸商工会議所とは
組織概要
松戸商工会議所は、商工業の総合的な改善、発展をはかるとともに、社会一般の福祉増進に力を注ぐことを目的とした、松戸市を代表する総合経済団体です。業種や企業規模に関わりなく、広く松戸市の商工業全体の振興、発展に貢献するとともに、各種事業、サービスを通して会員企業の繁栄に寄与しています。
議員総会とは
会員の意思を代表する120名の議員で構成される松戸商工会議所の最高意思決定機関です。重要な規約の設定や変更、事業計画、予算・決算など商工会議所運営の基本的事項を審議します。
常議員会とは
議員の中から選任した35名の常議員で構成され、議員総会に提出すべき事項、議員総会より委任を受けた事項、及び緊急を要する事項などを審議します。部会とは
商工会議所では、会員が営んでいる主要な事業の種類ごとに、それぞれの事業の適切な改善発達を図るために部会を設置しており、会員はいずれかの部会に所属することになります。部会では業界の動向や経営問題についての研究、情報の交換を行い、同業種や関係業種の会員との交流を深める場であり、業界の声、会員の声を商工会議所事業に反映させるためにも重要な組織です。
松戸商工会議所には、商業部会、サービス業部会、工業部会、建設業部会、金融業部会、運輸交通業部会、自由業部会と青年部、女性会が設置されています。
委員会とは
部会とは別に、商工会議所の運営上重要な事項や地域問題、経済問題などを調査及び研究する機関です。委員は、会頭が常議員会の承認を得て委嘱されます。
事務局 業務一覧
担当部課 松戸商工会議所 中小企業相談所 経営支援課 |
担当する業務の内容 ・ 融資相談及び斡旋 ・ 各種相談(法律・経営・税務・労務など) ・ 小規模企業共済、倒産防止共済 ・ 松戸優良企業大賞 ・ 松戸警察署防犯協力会、松戸東警察署防犯協力会 事務局 ・ その他、経営支援に関する業務 |
担当する部会及び委員会 ・ 建設業部会 ・ 運輸交通業部会 ・ 自由業部会 ・ 青年部 ・ マル経融資審査委員会 ・ 会員委員会 |
担当部課 松戸商工会議所 中小企業相談所 商工業振興課 |
担当する業務の内容 ・ 商業・サービス業に関する業務 ・ 工業団地及び工業に関する業務 ・ 地域振興に関する業務 ・ 会報「ブリッジ」発行業務 ・ 貿易証明に関する業務 ・ JANコード事務 ・ 容器包装リサイクル業務事務 ・ 松戸市商店会連合会 事務局 ・ その他 商工業に関する業務 ・販売士検定 ・ 松戸珠算連盟 事務局 |
担当する部会及び委員会 ・ 商業部会 ・ サービス業部会 ・ 工業部会 ・ 広報渉外委員会 ・女性会 |
担当部課 松戸商工会議所 総務部 総務課 |
担当する業務の内容 ・ 総務に関する事項全般(議員総会、常議員会、正副会頭会議、部会長等連絡会議の運営含む) ・ 会員管理に関すること ・ 共済事業(コアラ共済、特定退職金共済) ・ 日商の各種団体保険(PL保険、個人情報漏えい賠償責任保険、業務災害補償、休業補償) ・ 各種検定試験 ・ 労働保険事務組合 ・会館施設利用関係 ・ 「小さな親切」運動松戸支部 事務局 |
担当する部会及び委員会 ・ 金融業部会 |
担当部課 松戸商工会議所 総務部 経理課 |
担当する業務の内容 ・ 経理に関する業務 |
